■正職員募集情報
【社会福祉事務職】
1、受験資格
・平成8年4月2日以降に生まれた人
・社会福祉士の資格があれば望ましい(大卒程度)
2、試験方法
(1)第1次試験:
・書類選考 受験申込書及び作文による選考
作文テーマ「あなたが思う社協ボランティアセンターの果たすべき役割とは何か」
800字程度
(2)第2次試験:
・グループディスカッション及び個人面接による選考
令和7年8月17日(日) ※時間、場所等詳細は第1次試験合格者に通知します。
3、採用予定者数 3名程度
4、採用予定時期 令和8年4月1日又は令和7年10月1日
※令和7年10月1日採用予定者の就業開始日については内定後ご相談可能です。
5、応募方法
(1)受付期間…令和7年6月13日(金)~令和7年7月18日(金)
(2)提出書類…本会指定の受験申込書、作文 ※各様式は、下記よりダウンロードできます。
(3)申込方法…①メール 07saiyou@yaosyakyo.org
②窓口持参、郵送
〒581-0003 八尾市本町2-4-10
八尾市立社会福祉会館 総務課 採用担当者まで
6、【募集案内】社会福祉事務職 ※詳細については、募集案内をご覧ください。
① 職員採用試験案内(社会福祉事務職)【PDF】
② 受験申込書1(社会福祉事務職)(片面印刷)【Excel】【PDF】
③ 受験申込書2(社会福祉事務職)(片面印刷)【Excel】【PDF】
④ 作文用紙(片面・両面印刷 どちらも可)【Word】【PDF】
※6月9日(月)より、社会福祉会館、市役所本館1階総合案内、各出張所に配架。
【保育教諭】
1、受験資格
(1)保育士資格を有する人または令和8年3月31日までに保育士資格取得見込みの人
(保育士資格には地域限定保育士資格も含む)
(2)教育職員免許法に規定する幼稚園教諭免許状を持つ人
(令和8年3月31日までに取得見込みの者を含む)
(3)平成8年4月2日以降に生まれた人
上記(1)~(3)すべてを満たす人
2、試験方法
(1)第1次試験:
・書類選考 受験申込書及び作文による選考
作文テーマ「どんな保育教諭になりたいか、あなたがめざす保育者像について」
800字程度
(2)第2次試験:
・実技試験(ピアノ弾き歌い、絵本読み聞かせ)及び個人面接による選考
令和7年8月17日(日) ※時間、場所等詳細は第1次試験合格者に通知します。
3、採用予定者数 2名程度
4、採用予定時期 令和8年4月1日
5、応募方法
(1)受付期間…令和7年6月13日(金)~令和7年7月18日(金)
(2)提出書類…本会指定の受験申込書、作文 ※各様式は、下記よりダウンロードできます。
(3)申込方法…①メール ohisama@yaosyakyo.org
②窓口持参、郵送
〒581-0084 八尾市植松町五丁目8番5号
社会福祉法人 八尾市社会福祉協議会おひさまこども園 宛
6、【募集案内】社会福祉事務職 ※詳細については、募集案内をご覧ください。
① 職員採用試験案内(保育教諭)【PDF】
② 受験申込書1(保育教諭)(片面印刷)【Excel】【PDF】
③ 受験申込書2(保育教諭)(片面印刷)【Excel】【PDF】
④ 作文用紙(片面・両面印刷 どちらも可)【Word】【PDF】
※6月9日(月)より、社会福祉会館、市役所本館1階総合案内、各出張所に配架。
■アルバイト募集情報
八尾市社会福祉協議会では、臨時職員を募集しております。
詳細は、以下の要項をご覧ください。
おひさまこども園では、アルバイト職員(保育教諭)を募集しております。
詳細は、以下の要項をご覧ください。